「数秘&カラー ✚絵本」セッション ~へいわってすてきだね ~ M様①
「数秘&カラー ✚絵本」セッションをさせていただきました。
今回のセッション場所は大阪福島の堂島 CROSS WALK内
の個室です。
赤ちゃん連れだったので個室を使わせていただき、お料理もヘルシーでおいしく感謝です(*^-^*)
Kちゃんが本当にかわいくて♡
M様は今回ご自身の分とお子様お二人の分の3人分の親子セッションを受けてくださいました。
お一人おひとり深いお誕生日からのバース編とお名前からのネーム編のリーディングと
みなさんの今や未来にぴったりの絵本がおひとり1冊。
まずはM様ご自身のセッション。
読み解いていくうちにご自分でご自身の本当の気持ちに気づいてくださること、
それこそが「数秘&カラー ✚絵本」セッションの一番のプレゼントになります。
本質は1・赤というリーダーやオリジナルのM様。
一番多いお持ちの数字から導き出すラッキーカラーも1・赤と ご自身は意外に感じられていましたが
実は「本当の自分」を思い出すタイミングだったようです。
ハートが11・インディゴとマスターナンバーで素晴らしい直観力、潜在能力のM様にふさわしいタイミングでした。
この「数秘&カラー ✚絵本」セッションを受けるタイミングも、
お受けになられる方にとってちょうど良い時になっているのが
毎回不思議なのですが「やっぱりそうなっているんだなー」と鳥肌と共に納得です(*^-^*)
バランスよくいろんな数字&カラーをお持ちの中、唯一のサポートカラーは4・緑。
そこでM様にピッタリの絵本は・・・
「1」の始まり、スタートの意味もこめて発売されたばかりのこちら。
へいわってすてきだね
画: 長谷川 義史
出版社: ブロンズ新社
(↑画像クリックでAmazonにとびます)
サポートカラーである 緑=平和のカラーです。
M様に安らぎやグラウンディングを・・・と思いこちらの絵本を選ばせていただきました。
奇しくもメディアでは少ししか報道がありませんが昨日から騒がれている
「集団的自衛権」。
こちらにもつながりました。
この絵本は2013年6月23日の沖縄慰霊の日で全戦没者の追悼式でも読まれた
当時6歳だった少年与那国町立久部良(くぶら)小1年生安里有生(あさとゆうき)君が書いた詩が絵本になりました。
【YouTubeより】
へいわってなにかな?
やさしいこころがにじになる。へいわっていいね。へいわってうれしいね。
「集団的自衛権」と「平和」
こちらの絵本と動画をご覧いただきご自分で答えをだしていただきたいです。
4・緑の安定や安らぎとともにキーワードにある「 グラウンディング」ってご存知ですか?
私は去年まで聞いたこともありませんでしたが、「自分」や「自分軸」がブレないようにするのにとても大事なことでした。
グラウンディングとは「地に足つけてしっかりと現実を生きる」こと。
また、目的達成や集中力、「今、ここに居る」という意味もあります。
イメージした未来を現実にするのに無くてはならないものだと思います(*^-^*)
もうすぐお誕生日のM様。
こちらの絵本と共に新しいお誕生日からの流れを心から楽しみながらグラウンディングして、
「本来の自分」の本質を安らぎと共に満喫してくださいね!(*^-^*)
★明日は② M様お子様Rくん編に続きます!
(M様からのセッションのご感想は③のお子様K ちゃん編に掲載させていただきます♡)
★ 「数秘&カラー ✚絵本」セッション
ご覧いただきありがとうございました!(*^-^*)
いいね! や コメント などで応援くださればうれしいです♡
★ お問い合わせ★
ママそら 絵本館 Facebookページ
https://www.facebook.com/mamasoraehonkan