白くてやわらかくておいしいものなあに? ~なぞなぞのすきな女の子~
娘はなぞなぞが大好きです。そして間違い探しも★
少し前はしりとりがだいすきでした。
「言葉」をつかった遊びを楽しんですると「国語」に自然に興味がわくようです。
「なぞなぞだして」と言われるとなかなか難しかったりします。
携帯のサイトを探したり、絵本を探したりしてこちらも勉強になりますが、やっぱり自分でひねり出すのとは頭をつかってる感覚が全然違います。
なぞなぞって考える力も観察力も想像力もいろんなチカラが「楽しい」という遊び感覚と共に自然に成長していくんだろうなぁと思います(*^-^*)
こちらの絵本のおかあさんも「なぞなぞ」にはまっている女の子の相手に疲れてしまいますが(笑)
かしこいなぞなぞ好きな赤ずきんちゃんのようなおもしろいおはなし。
なぞなぞのすきな女の子
作: 松岡 享子
絵: 大社 玲子
出版社: 学研
女の子が主役ですが、男の子もおすすめ!
もちろんパパやママにも。
この女の子は本当にかしこいです。とんちもきいてて物怖じしない、オオカミまでけむにまいてしまいます。
ごはんにおこさまのちょっと苦手なものがあったとき
たとえばトマトだとしたら、「赤くてまるくておいしいものなーんだ?」となぞなぞをだしてあげてからごはんにしてもいいかも・・・(*^-^*)
おでかけのときの信号とかのお約束や、おふろとかトイレとかなにかする前とかでも連想ゲームのようにとりいれていったら
親子でも楽しくスムーズに毎日がすごせそうですね♪
「白くてやわらかくておいしいものなあに?」
★ 「数秘&カラー ✚絵本」セッション
ご覧いただきありがとうございました!(*^-^*)
いいね! や コメント などで応援くださればうれしいです♡
★ お問い合わせ★
ママそら 絵本館 Facebookページ
https://www.facebook.com/mamasoraehonkan