泣かない、つよい、いじわるしない・・・ ~いいこってどんなこ?~
ご縁をいただきありがとうございます。
ママそら絵本館 館長 津村美乃里 です。
「泣かなくていいこだねー」とか「やさしくていいこだねー」とよく言いがちですが・・・
「いいこ」ってどんなこでしょうか?
その人の価値観が一番あらわれる「いいこ」。
つきつめていったら 「自分の都合に いいこ」 「まわりに迷惑かけない、ケンカしない・・・=世間体の方を気にした いいこ」
「自分の自慢になる、自分の夢を代わりにかなえてくれる いいこ」 だったりしませんか?
いいこってどんなこ?
作: ジーン・モデシット
絵: ロビン・スポワート
訳: もきかずこ
出版社: 冨山房
絵: ロビン・スポワート
訳: もきかずこ
出版社: 冨山房
(↑画像クリックでAmazonにとびます)
まず表紙をあけてとびこんでくるピンク。
愛情の色です。
短い絵本ですが、ぎゅっと深い愛が凝縮されていて、一番難しい「ありのまま、「そのまま」を愛するということを教えてくれます。
「泣きたいのに、『いいこ』じゃなくなるから泣けない。ガマンする・・・」
「これは大事だから絶対譲りたくない。でも『いいこ』じゃなくなるから、ケンカしたら怒られるからゆずる・・・」
波風はたたないかもしれませんが、無視された自分の気持ちはどこにいくのでしょうか?
よく外国の絵本には最初や終わりに「○○へ」と作者からその絵本をささげたい方のお名前などが記されていますが、
こちらの絵本のその記された名前は 「わたしたち みんなへ」 です。
人類共通の「いいこ」。
★ 「数秘&カラー ✚絵本」セッション
ご覧いただきありがとうございました!(*^-^*)
いいね! や コメント などで応援くださればうれしいです♡
★ お問い合わせ★
ママそら 絵本館 Facebookページ
https://www.facebook.com/mamasoraehonkan
ママそら 絵本館 Facebookグループ
ママそら 絵本館 ホームページブログ
ママそら絵本館 アメブロ
Twitter @mamasoraehonkan
ママそらコラム「笑顔の魔法使い」
http://mamasola.net/?cat=76