【番外編】腹がよじれるほど笑う絵本 ~こどもの発想。~
ご縁をいただきありがとうございます。
ママそら絵本館 館長 津村美乃里 です。
最近 「腹がよじれるほど笑う」 ということをしたことがありますか?
本日は絵本の番外編・・・
でもまさに「大人のための絵本」です。
現代人に必要なのは「笑い」です(笑)
そして「発想」というイメージングだと思います。
「笑う」という行為は体内に酸素も取り入れることもできますし、精神も安定したり、糖尿病の患者さんの数値が下がったりと
医学的にもいろいろな効果があります。
全国にも「笑い学会」や「笑いにかかわるお祭りや伝統行事」など歴史も感じる真面目なものがあります。
狂言などもそのひとつですね。
大人になったらなかなかできない発想はこどもから学べます!
こどもは笑いの天才だなー!!と感じ入ります。
イメージ力のトレーニングにも最適。
こどもの発想。「コロコロバカデミー」ベストセレクション
天久 聖一(著)
↑画像クリックでAmazonにとびます
著者・天久聖一さんの絶妙なよく見てたら入ってるツッコミ(隅々までチェックを)、おバカな回答の下にはっとさせられる仙人のような深い回答・・・
計算しつくされた順番に、計算されていない爆笑回答でまさに「腹がよじれます」。
問いは「まちがえて答えましょう」や「未完成の絵を完成させる」、「ふきだしに言葉を入れる」・・・
たとえば
★問い 「下の▭にことばをいれなさい。 ♪ゆびきりげんまん うそついたら ▭」
回答
「ウソいいかえす!!!」、「ぼくないちゃうぞ」、
「つらかったんだね・・・。」
「つらかったんだね・・・。」
深い・・・・
★問い
「右の人物にあなたの考えたニックネームをつけなさい」【織田信長の絵画】
回答
「たんきちゃん」、「おでこデカ・イプリオ」、「古代マスター」・・・
★問い
「おまわりさんはふだんどんなお仕事をしていますか?まちがえてこたえなさい」
いろいろと楽しんでいただきたいのと、ちょっとブログではご紹介でき無い言葉が多々あるのであまりご紹介できません(笑)
ぜひ「絵と共に楽しむ」という絵本の神髄を味わってください。
楽しい笑いをあなたの人生に!!(*^-^*)
悩みもふっとばしちゃいましょう。
★ 「数秘&カラー ✚絵本」セッション
ご覧いただきありがとうございました!(*^-^*)
いいね! や コメント などで応援くださればうれしいです♡
★ お問い合わせ★
ママそら 絵本館 Facebookページ
https://www.facebook.com/mamasoraehonkan
ママそら 絵本館 Facebookグループ
ママそら 絵本館 ホームページブログ
ママそら絵本館 アメブロ
Twitter @mamasoraehonkan
ママそらコラム「笑顔の魔法使い」
http://mamasola.net/?cat=76