咲音〜sign〜ファーストコンサートにいってきました! ~よかったねネッドくん~
ご縁をいただきありがとうございます。
ママそら絵本館 です。
2014.3.6
娘も私も大好きなユニット
咲音~sign~ファーストコンサート
へ行ってきました!!
LOVE of SUVACO主宰の
ちなみん こと 志波ちなみさん
手話パフォーマーの
ふうちゃん こと 藤岡扶美さん
のユニットで、
咲音~sign~ としては初のお食事などをまじえない
コンサート一本勝負でした★
2012年の秋、お二人の「まんぷくランチコンサート」に娘と参加させてもらった時も
感動して
膝の上に座った娘の頭に涙がポタポタ・・・娘の髪がびしょびしょに(笑)
ちなみん先生は
司会者・講師・声楽家・・・
潰瘍性大腸炎と寄り添いながら、
ご縁の神様であり、私にとってはご神木のような方です(^^)
今回のコンサートでもお久しぶりの大好きな方々、お初にお目にかかった素敵な方々と
ご縁をいただきました!
みなさまありがとうございます(*^^*)
ふうちゃんは
手話うたや、声と手話での絵本読みなどを通して
しあわせと笑顔とコミュニケーションを届けてくれます。
「手話」という概念がひっくりかえります!(^^)
コンサートは笑いあり、涙あり・・・
大好きな書家の中田勝美先生の書でつづられた
柴田トヨさんの詩の朗読も。
ふうちゃんの珍事件(ネタ知っていても笑えました!)を
真面目なニュースにしたてあげたライブは
娘がアンケートにも「心に残った歌」に書き、
ずーっと話しているほど気に入っておりました(笑)
そしてドレスアップ姿まで!!

ちなみん先生ののびやかな美声と
ふうちゃんのミュージカルのような手話のコンビネーションが一体となって
つくりあげる舞台。
そこに人魚姫のアリエルやライオンキング、レ・ミゼラブルが目に浮かぶ・・・というより見えました(笑)

お二人とも、
しあわせ!!
が身体中で表現されているのです。
そしてそれがバシバシ伝わってきます。
身体と身体でしあわせのエネルギーのコミュニケーションしている感じで
「受け取っている」「見ている」だけではなく
本当の心やしあわせや楽しさを体感できるんです(*^-^*)
そして手話もふうちゃんの手話は一般の「通訳」ではありません。
まさにパフォーマー、「表現」なんです。
「花」ひとつにもいろんな表現の仕方があり、そのイメージが具現化されます♡
手話は言葉のひとつ。
そして遠足帰りで疲れて後半少し寝入っていた娘が
ムクっと起きていきなり手話歌しだしたのは・・・(笑)
咲音ファンとしては「やっぱりコレがなくちゃ!」のこの歌。
私も中学生の時から
大好きな大ファンの槇原敬之さんの
「世界で一つだけの花」
これだけはみなさんに絶対みていただきたいです!!(*^-^*)
コンサートのことは
こちらのコンサートでものっけから心わしづかみの
素敵なオープニングを飾ってくださった
SUVACOコーラス隊のおひとり、
すごくわかりやすく臨場感あふれつつナチュラル素敵な文章でレポされていらっしゃいますのでぜひ♡
(お写真もかしてくださいました♡ありがとうございます)
2012年秋のコンサートの前に 娘と一緒に参加させていただいた
アメリティアラさんでの
ふうちゃんのしあわせのてのひら講座でご縁をいただいたことに本当に感謝です。
思えばふうちゃんの手話は娘が連れて行ってくれているようです(*^-^*)
手のひら講座に、2つのコンサート、吹田やさくら文庫さん、ここほさんでのてのひら教室・・・
いつも娘が一緒でした。
本物は子供がよく知ってるんですね(*^-^*)
その初めてふうちゃんに出会った時に
初めて体験したふうちゃんのてのひら絵本
よかったねネッドくん
作・絵: レミー・シャーリップ
訳: やぎた よしこ
出版社: 偕成社
訳: やぎた よしこ
出版社: 偕成社
今でも娘は「よかったよかった」と手話をつかいながら
たのしそうに会話にいれてます(*^-^*)
自然な会話に自然に手話が入るのが本当に楽しいんです(^^)
絵本自体も「えーーー?!」っていうような
無茶苦茶な状況設定にストーリー展開・・・
ネッドくん、すごすぎ!!
困難な状況はモノクロで、
「よかったよかった!」な状況はカラーで・・・
というカラーの効果や大切さ、人間の心理にどんな働きかけをするかも知れて
いろんな部分で楽しめる絵本です(^^)
この臨機応変ぶり、参考になります★
子育ても予想つかないこと、多いですよね(^^)
そんな状況もすいすいと
結果オーライになっていたりします!!
大丈夫!よかったよかった!
ママそら 絵本館 Facebookページ
https://www.facebook.com/mamasoraehonkan
ママそら 絵本館 Facebookグループ
ママそら 絵本館 ホームページブログ
ママそら絵本館 アメブロ
Twitter @mamasoraehonkan
ママそらコラム「笑顔の魔法使い」
http://mamasola.net/?cat=76
ご覧いただきありがとうございました!(*^-^*)