雪の結晶のように ~きらきら~
今日は幼稚園のママ友4人で
デコ・クレールの幸美先生のサロンでスワロフスキーを使った
グルーデコのレッスンに行ってきました♡
幸美先生とはお友達で何回かレッスンもしていただいたり、オーダーを
お願いしているのですが、
色彩や独創的なセンスで、デザインもアーティスティックなのでとっても素敵なんです★
しかも「世界で1つだけ」というのがまたいいんですよね♡(^^♪
とってもお気に入りでよくつけていたら、ママ友にも
「めっちゃイケてるー!!」「どこの?!」 と好評なので
日にちをあわせてみんなでレッスンをお願いしました(*^-^*)
みんな楽しんで作成して、そのあとのランチやお茶の時も取り出しては眺めたり回したり
次の作品を考えたり♡(^^)
ご興味ある方はぜひ デコ・クレールさんのブログ へ~★
幸美先生ありがとうございました♡
そして 「世界につだけ」、「アート」、「キラキラ」、「ゆきみさん」
からの本日の連想絵本は・・・・・
こちら(^^)
きらきら 作:谷川 俊太郎 写真:吉田 六郎 出版社:アリス館
↑画像 クリックでAmazonにとびます
雪の結晶ってあんなにすごい数なのに1つとして同じものはないそうです!!
人間と一緒ですね。
そしてこちらの絵本は本当に眺めているだけでもうっとりして時間がたつのも忘れるくらいで
アート写真集みたい・・・
それにプラスして谷川俊太郎さんのやわらかい深い胸にしみいる詩が
きらきらと心を洗ってくれるようです。
まさに神秘的な1つ1つの結晶と、 雪の降る音を一人でたのしめるようなひきこまれる時間・・・
思わずため息がもれてしまうような、 ハッと息をのむような美しさ。
この雪の結晶って、 こんなにすごいのに、 一瞬で消えてしまう。
はかないような いさぎよいような、 でも消えるからこそ美しく、
本当に 命の花火 のようで
1人1人違って当然、
「自分」がありのままで生きることが美しい と教えてくれるような気がします。
お子様と本物の美しさや自然の神秘について共有」しても、
一人でじっくり見入っても・・・
楽しみ方は雪の結晶のように無限大ですね。
ママそら 絵本館 Facebookページ
https://www.facebook.com/mamasoraehonkan
ご覧いただきありがとうございました!(*^-^*)