参院選2016(読売新聞全国版掲載「一人一畑一田んぼ」)(数秘&カラーでみる参院選)
【6/30 読売新聞全国版 「くらし」面掲載】
参院選2016【読売新聞 全国版掲載♡一人一畑一田んぼ】
「一億総満足社会」政策オーディションのファイナリストとして取材いただきました!
「一人一畑一田んぼ」というフレーズも、名前も掲載いただいて感動♡
__________________________________________
読売新聞 6月30日 19面
「くらし 参院選 2016」より
「 神戸市の主婦、津村 妃依里さん(37)は、
農業体験を通じ 子どもの生きる力を育む「一人一畑一田んぼ」を提案
。全国の先行事例を調べ、教育現場と遊休農地を
マッチングする仕組みなどを提言した。
実現に向け地元議員らとの作業チームも発足し、
「政治を身近に感じるようになった。
参院選ではしっかり政策を見比べて投票したい」と話す。
__________________________________________
湯川 カナ (Kana Yukawa)さん、
社会をつくる女子ゼミ〜通称「シャカジョ」〜さん、
政策オーディションに参加・ご協力してくださった
みなさま方ありがとうございます(*^^*)
☆もちろん、参院選は政策オーディションの時と同じく、
数秘&カラー、ホロスコープ、政策を一覧にして
照らし合わせながら考察します(*^^*)オタク笑
…
ということで作成したのがこちら!
(まだ未完成です)
生年月日公開されていらっしゃらない方は
残念ながら数秘&カラーみれませんが・・・
前回の政策オーディションでも
前日に来場くださる議員さんの
生年月日、数秘&カラー、
簡単なホロスコープ、政策を調べて分析していました(笑)
各候補者の数秘&カラーの本質のキーワードと
政策、なんだか似ていませんか?
政治の中でも気になるところ、見つめる視点がそこになっていくのですね。
政策もそうですが、他人に100%自分と同意見を求めることは難しいので、
いろいろ自分で調べて見極めていきたいですね(*^-^*)
候補者一覧の氏名や政策、HP、SNSなど
すべてがまとまったページがあまりないのも
意外でした。
政策も、マニフェストも
論点は何か、 すり替えられていないか、
選挙の後はどうなるのか…
憲法改憲が今回は大きな一番の争点だと思われますが、
「幼児は1歳から」。
テレビでは流されていない事実はないか。
「目の前にみえているもの、
実際に見聞きしたものだけが全てではない」
と数秘&カラーが教えてくれました。
____________________________
ちなみに政策オーディションでは、
8☆ゴールド「社会、力、権威」
1☆赤「リーダー、エネルギッシュ、自立」
の方が多かったです★
愚痴を言うだけでは変わらない世の中。
一人一人、不満があったらそこからどう自分だったら改善していくか、
どんないいアイディアがあるかを
データや前例調査、分析して
みんなでシェアしあえるといいですね(*^-^*)
ちなみに政策オーディションに出てから
「政治家になったら」とよく言われますが
7☆紫「神秘、一人、独自の世界」の私には
「勝った、負けた」や「党派」「多数」というのが
あんまり向いていない世界と自覚しています(笑)
ありがとうございます♡
数秘&カラーセッション(Birth編、Name編)、絵本アドバイス、絵本お茶会開催、ホロスコープ鑑定、
食育農育「一人一畑一田んぼ」推進
ライター:津村 妃依里(つむら ひより)
http://jill3.net/blog/2567
http://jill3.net/color_horoscope
Facebookページ
https://www.facebook.com/mamasoraehonkan