個性って?~なんやななちゃん なきべそしゅんちゃん~
入園、入学、新しいスタート
受験や入学説明会シーズンですね!
小学校に入る前のドキドキ♥
先生はどんな人かな~?
お友達どんなコがいるかな??
発表できるかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子供の時、いろんなことを考えていましたよね(^^)
そんな入学前のドキドキ♥を思い出しながら、
こちらの絵本はいかがですか?
なんやななちゃん なきべそしゅんちゃん
なんやななちゃん なきべそしゅんちゃん
灰谷健次郎さんの著書は大好きで 絵本以外の小説も全部読みました。
そして名コンビの坪谷令子さんの絵。
描かれている人物の個性が素朴なあたかい絵にそれぞれぴったりはまるんです。
関西弁なので 関西圏以外の方は読みにくいと思われるかもしれませんが、
ななちゃんの宝箱の理由にはほろりとします。
みんなのあこがれの物怖じしないハッキリしたななちゃんの
実はすごーーーーく優しい本質、
のじ先生のこどもと同じ目線でいる大きさ、
なきべそしゅんちゃん の成長していく姿や、学校とおうちとのキャラの違いのかわいらしさ、
おちゃめなおばぁちゃん・・・・など
個性っていいなぁ~(*^-^*)
としみじみ感じます。
はっきりしてるのも、なきべそなのも、
それぞれに意味があって、理由があって、
いいとかわるいじゃなく、個性。
おとなしい子に「もっと元気に!」とか、
活発な子に「もっとおとなしく!」
とか言うのは
大人の都合だったり、
「自分の言うことに従う子が いいこ」 というエゴや
価値観のおしつけだったりする場合もあります。
その子の本質 をちゃんと見れているでしょうか?
その子やその人自身が「変わりたい」思うのでなければ
ネガティブだって ポジティブだって
そのまんまでいいんだなぁ と思いませんか?(^^
そしてそれはこどもだけでなくもちろん大人も、です。
自分の個性、知っていますか?
個性 = 魅力 です!
人と違わない人はいないんです。
金子みすゞさんの
「みんなちがって みんないい」
本当にそうですね(*^-^*)
Facebookページ
https://www.facebook.com/mamasoraehonkan
ご覧いただきありがとうございました!(*^-^*)