親子で自然にとけこむ サトノワ 2018.2
竹づくしの週末の里山💕
サトノワではりんりんものこぎりで竹を切って、火をおこして、竹筒ごはんをつくりました✨
http://jill3.net/web/wp-content/uploads/2018/02/img_1830.mov
竹の香りでサトノワの自然栽培のお米がさらに美味しく〜◡̈♥︎
こどもたちはこどもガーデン🌷を竹の囲いで作り、おとなたちは畑の自然肥料ぼかしを作りました✨ 保田ぼかしは米ぬかや貝の殻でできています⑅◡̈*
畑の土起こしをしていると、冬眠中のカエル🐸やミミズやてんとう虫🐞たちも出てきて、春を感じます💕◡̈🌸
だいすきな里山。
たくさんの思い出をいつも作ってくれて、たくさんの体験をさせてくれて、自然にとけさせてくれて、ありがとう💕
りんりんは火ものこぎりもトンカチも「じぶんで!」と手伝うのを嫌がり、裸足で原っぱや小さな谷で遊び、野生児にかえります笑
娘も大好きで原っぱはかけまわらないけど毎回行きたがります💕